カテゴリ
全体 南イタリアの人達 ナポリ プロチダ島 アルベルベッロ パエストゥム アドレア海 オストゥーニ パリヌーロ AGURITURISUM 南イタリア 車 旅/海外 旅/日本国内 横浜・湘南 東京 自然・天候 カメラ & 私 動物・ペット 食 ガーデニング 音楽 独り言 スポーツ 挨拶 未分類 ☆☆☆☆☆
*English Here
reihappy7 All Right Reserved Since 04 May, 2005 コメントも頂けたら、 とても嬉しいです。 『L'art de vivre 』 『ジャズ&オーディオ通信』 フォロー中のブログ
「さみ・くり」ぶぅ~ろぐ Meggy's Bar コバチャンのBLOG オートバイとペンタ君 会津高原の小さなホテルへ... ブログ スローライフで歩こう 雪だるまのつれづれ・・・ 青木純の歌う食べる恋をする ◆ Mamma ho f... カマタスエコのブログ 代々木上原の生活 HALの賄いキッチンblog イタリア大好き tottoko walk 空ノ畑 a day in... 風景とマラソンと読書につ... 一花一葉 masamiの気まぐれ写真集 鎌倉JADE -ver.3 こころの色 花咲く旅路 ハチミツの海を渡る風の音 Rei’s Album 愛のコトバ 蔵の街から Hiro's Bar ウィーンとパリと好きなも... トスカーナ 「進行中」 ... すずちゃんのカメラ!かめ... 銀座 水野 life-a... White Board -♭ 以前の記事
2007年 04月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 タグ
ペット
Nikon U
車
花
携帯
[ArcSoft PhotoStudio]
Nikon D80
Canon PowerShot S3
ドライブ
Canon:PowerShot S1 IS
東京
紅葉
AF NIKKOR 79-300mm
伊豆
南イタリア
野鳥
横浜
空
写真
鎌倉
AF-S DX Zoom NIkkor 18-70mm
チワワ
スポーツ
ハワイ
食
検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2006年 11月 25日
ここで二回ほどお届けしてきたシリーズシリーズ今日は3回目。
スキンも新しいのが出ていたので取り入れてみました。どうでしょう? ![]() どこの街もいまはクリスマスイルミネーションで綺麗だと思いますが ここでも素敵なのを見つけました。 ![]() バカラ社のクリスタルで出来たシャンデリアには沢山のベルが豪華に輝いていました。 高さ約5m、幅約3m、クリスタルパーツ総数8,226ピース、ライト数250燈の世界最大級との事。 下のほうに映っている人の大きさでいかに大きいシャンデリアかわかりますか? 大きなガラスのケースに入っています。 ![]() 「このクリスタルシャンデリアはシーズンが終わったらどこへ行くのでしょうね?」 と、皆さん考えられると思いますが、また、フランスに戻るそうです。 詳しくはここのHPで→恵比寿ガーデンプレイス 12月はこの広場で『クリスマス スペシャルライブイベント』が開催されるようです。 今週になってトラックバックテーマになってるようなので・・・・(12月7日付) きれいなイルミネーション、撮ってみた!にトラックバックしました。 ■
[PR]
▲
by reihappy7
| 2006-11-25 20:19
| 東京
2006年 11月 22日
昨日のつづきで恵比寿ガーデンプレイスの39階に登ってみた時の写真。 39階へはレストラン街のある階でエレベーターにのり数分で直行できます。 東京の街はあらためて見てもすごく密集していますね~。 緑が新宿御苑?とあと1箇所しか見えない。 ![]() 奥にまとまって見えるのが新宿の高層ビル。 この東京は私の生まれ故郷でもあるのですね・・・・ ![]() シャッタースピードが遅いので三脚なしで夜景をビルの窓越しに撮るのはかなり難しい。 ガラスは手すりがあって離れているので、 直接カメラレンズを密着できないし、ビル内は明るく点灯しているのでかなり苦労した。 後ろで黒い垂れ幕をもって誰か立ってもらえないかな~って思いました(笑) ![]() 高層ビルも角度によってガラッと眺めが変わるので面白いです。 ただ、ここ39階では他の角度はレストランが入っていますので 食事をしないと眺めることは出来ません。 More 後ろも映っているのを・・・こんな風でした ■
[PR]
▲
by reihappy7
| 2006-11-22 15:28
| 東京
2006年 11月 21日
恵比寿にある東京都写真美術館にでかけてコラージュとフォトモンタージュ展など
久しぶりに色々な写真を見て刺激されての帰りに 隣接している恵比寿ガーデンプレイスに行って来た時の写真を今日から数枚載せてみます。 恵比寿駅改札を出て進行方向にある動く歩道を乗り継いでたどり着くのが ![]() 「東京都写真美術館」と「恵比寿ガーディンプレイス」です。 皆さんも遊びに出かけてはいかが? ![]() ![]() ![]() ![]() 次回につづく・・・・・ ■
[PR]
▲
by reihappy7
| 2006-11-21 17:07
| 東京
2006年 11月 15日
皆さんお元気ですか? ブログの仲間からいつも素敵なメッセージを頂きます。私は 写真でしか旨く表現できないけど、とても嬉しく読んでいます。 「 なぐさめも涙もいらないさ ぬくもりがほしいだけ 何気ない心のふれあいが 幸せを連れてくる ひとはみな一人では 生きてゆけないものだから」 ![]() 遠くに紅葉を求めて目を移してばかりいたけど ふと気付くと庭のハナミズキがこんなに紅くなっていました。 ![]() ■
[PR]
▲
by reihappy7
| 2006-11-15 20:22
| 独り言
2006年 11月 05日
勝沼から大菩薩峠登山口経由して柳沢峠までかなり曲がりくねった峠を越える。
そこでやっと大きな駐車場に到着。車をおいて少し歩いてみる事にする。 両側が熊笹で覆われて嫌な予感。出ました! やはり・・・・・・・・・・・・ 看板が(笑) ![]() 声を出したり物音を出して歩けば寄ってこないと書いてあってもそれなりに怖い。 ![]() 山梨の山や里ではあちらこちらで目撃されていると聞いてる。 山深くなってくると途中に見える紅葉の鑑賞どころではない。 ![]() 結局一時間ほど登ったものの熊も怖いが私の体調が急に悪くなり引き返す事にした。 山道で倒れても熊の餌食にだけはなりたくなかった。 健康のためには少しぐらいと、つい急な山道を登ってしまったが良くなかったようだ。 仕方なく1時間弱かかって同じ道を駐車場まで下山。 途中何箇所かで休憩しながら無事帰宅することは出来たが、後に医者に叱られた。(^^; 今思うと、柳沢峠の駐車場のもみじが一番赤かったような気がする。 色とりどりの秋!おすすめ紅葉スポット!にトラックバックしています。 ■
[PR]
▲
by reihappy7
| 2006-11-05 17:13
| 自然・天候
2006年 11月 04日
昨日に続いて山梨へのドライブの話。
勝沼のブドウ畑で立ち止まって写真を撮るのも早々に引き上げ ワイナリーにも立ち寄らず(^^; 。。。。。。飲んだら運転は駄目ですよ~皆様 塩山から411号線を奥多摩方面に向かって、ただひたすら走る。 登り坂になると早速紅葉の向こうに見えてくるのは大菩薩嶺だ。 いつだったか中央に見えるあの山にも登る事ができたんだな~と懐かしく眺めるも・・・ 今年は体調も悪くあそこまでの登山は出来ないのが残念。 ![]() 一瞬にしてまたカーブで見えなくなるがそこは素晴らしく色づいた木々だった。 山に登れなくても今年はD80と一緒だ。それだけでワクワクしていた。 ![]() 次の目的地は柳沢峠、少し歩くつもりだ。。。。 つづく 色とりどりの秋!おすすめ紅葉スポット!にトラックバックしています。 ■
[PR]
▲
by reihappy7
| 2006-11-04 12:50
| 自然・天候
2006年 11月 03日
地元ではまだまだの紅葉を今年も一足はやく求めたくて、先日山梨の大菩薩まで行ってきた。
昨年のはここに載せました→「紅葉を求めて」 自分の住んでいるところハナミズキもあまり綺麗に紅葉してないのに山梨は別だった。 今日は途中の勝沼でのブドウ畑での写真。 収穫はほとんど終わっているがわずかなぶどうを見つけた。 近くにはワイナリーなどもある。 ![]() 明日は紅葉 につづく 色とりどりの秋!おすすめ紅葉スポット!にトラックバックしています。 ■
[PR]
▲
by reihappy7
| 2006-11-03 12:05
| 自然・天候
2006年 11月 01日
先日もここで鳥の写真を載せましたが ![]() こちらは鳥をレンズで追って流し撮りみたいになったので海は流れています。 自分も船で揺れて鳥も飛んでいるので鮮明に撮るのは難しいですね~。 ![]() ■
[PR]
▲
by reihappy7
| 2006-11-01 22:57
| 自然・天候
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||